徒然 症状があるのに原因がわからない 不定愁訴と言う言葉を聞いたことがあるでしょうか。不定愁訴と言うのはいろいろな症状があるけれど診察や検査をしてもその原因がわからないと言うような患者さんの訴えを指します。特に症状の訴えが多彩であるときに、不定愁訴という言葉を使う場合もありま... 2021.02.23 徒然
徒然 煮込み料理をするときに使う調理具 煮込み料理をするときにはなかなか炊事場から離れられない事態になると思います。私は昨日守りをしなければならない状態から解放されたいとこんな調理器具を使用しています。改めて見てみると今はなきナショナルの製品。ずいぶん昔から我が家にあったようで... 2021.02.14 徒然
徒然 簡単卵酒 昔は、風邪気味の時に飲まれていたと言う卵酒。それが風邪に効くかどうかわからないけれど、糖分と蛋白質、それにビタミンなども取れると言う意味では良いだろうし、お酒で少し体が暖まったところでぐっすり眠れると言う効果も期待できそうだ 高いお... 2021.02.13 徒然
徒然 出汁はこれ 父親はだし巻きの名人だった。ちゃんぽんも美味しかった。 父がどのような出汁を使っていたかは知らないが、普通のフライパンを用い、お箸でひょいひょいと器用に作ってくれた。数学の教師だったから数学的こつでもあったのだろうか。何度か作るところ... 2021.02.11 徒然
徒然 加齢に伴うフレイルに気づいて、要介護にならないようにしたいですね 年齢とともに身体能力が落ちてきます。それに伴い自信も失いがちですね。活動性が低下すると尚更老いが加速します。 加齢により心身が老い衰えた状態をフレイルと呼びます。加齢に伴い心身の機能が低下するとともに、種々の病気を抱えている場合があり、心... 2021.02.10 徒然
徒然 肛門皮垂 痔が気になると言って受診される方の中には、いわゆるいぼ痔がほとんど目立たず、肛門のところの皮膚が伸びている人がいる。この皮膚のたるみがあると、おしりを拭く時にその伸びた皮膚をできもののように感じることがあるようだ。また、皮垂の形や大きさに... 2021.02.08 徒然
徒然 おにぎり 炊き立てのご飯で作ったおにぎりは美味しい。我が家では私がおにぎり担当。形が綺麗とか塩加減がちょうど良いとかおだてられてはときに作る。洗った手に塩をつけ、浅い小皿にご飯を広げ、具を入れたいときにはその真ん中に置く。包み込むように優しく握れば、... 2021.02.06 徒然
徒然 ツンデレで適度な距離感 猫はわが道を行く。やりたいようにやる。ツンデレの最先端を行く。休日はそんな猫9匹と巣ごもり生活。家の中で密になりそうなものだが、その時々で適度な距離を保ってそれぞれが活動したり寝たりしているので、気にもならないし邪魔にもならない。彼らの気... 2021.02.06 徒然