一人暮らし 朝も早よから・・・ じいじのじいじのliving alone 単身生活も少し慣れてきました。弁当を買うというよりも、冷凍食品やお惣菜をちょこっと購入しては組み合わせていただく、という豊かな食卓を実現させつつあります。 現在の仕事は、業界としてはこれまでと同じ業界にいるのですが、立場が変わるこ... 2023.02.07 一人暮らし
一人暮らし 小分けされた野菜 単身赴任生活となったじいじです。 薬味として小ネギを用いることが多いので、小ネギを購入するとすぐに一束を刻んでタッパーに入れるようにしています。いや、していました。しかしliving alonとなったじいじは、それが面倒になってしまい... 2023.02.05 一人暮らし
一人暮らし ケンミンの焼きビーフン じいじのliving alone じいじの一人暮らしで気にするのが、食べるものですね。 一番手軽なのは、買ってきたお弁当を食べることですね。これにお惣菜を一品か二品買っておけば、そこそこ豊かなお膳になります。だけどお弁当に使っている素材がどんなものなのか気になる場... 2023.01.31 一人暮らし料理
一人暮らし いろいろ足りない生活 living alone 平日一人暮らしが始まった、じいじです。 とりあえず生活を始めましたが、細々したものが足りなかったりします。朝食に卵料理を作ろうと思った時にフライ返しがないのに気が付きました。お箸で対応はできますが、少し不便だなぁと感じます。不便を... 2023.01.26 一人暮らし健康
一人暮らし アイスコーヒーのレンチン じいじの living alone 平日一人暮らしを始めたばかりのじいじです。 これまで毎朝コーヒーメーカーでコーヒを淹れて飲んでいたのですが、まだコーヒーメーカーを手に入れていません。そこで、アイスコーヒーと牛乳のミックスをレンチンしていただいています。予想以上に... 2023.01.25 一人暮らし
一人暮らし 机の上のゴミ箱 ・・・ living alone 一人暮らしをしていると、気がつけば部屋の中が散らかっている、というのはあるあるですね。エントロピーは増大するのだから仕方ない、と放っておくのもアリかもしれませんが、机のうえは綺麗な方が気持ちが良いですし、一人暮らしだと綺麗にしておかないと... 2023.01.24 一人暮らし
一人暮らし じいじの単身赴任 定年まで少し残して、2022年12月31日付で前職場を退職しました。 年が明け、一月からは新たな職場へと移りました。まあ、できれば楽隠居と行きたいところだったのですが、生活のためとボケ防止のためにもうしばらくは働こうと思います。 ... 2023.01.23 一人暮らし
健康 漢方における病気のステージ分類 「六病位」 中国から入ってくる医学情報を咀嚼し、吸収し、修正が加えられ、日本にあった医学、漢方が出来上がってきました。そんな中、江戸時代に原典に帰れということで、傷寒論という3世紀中国の医学書を大切にする流派が現れ、その流れは現在も漢方の主要なものの... 2021.12.03 健康
健康 十全大補湯で心身に活力を 心身を元気づけてくれる処方がある、というところが漢方薬の素晴らしいところの一つですね。西洋薬で元気をつける薬なんて言えば、ステロイドという使い方の難しいお薬になってしまいます。元気づける漢方薬たちを総称して補剤と呼びます。胃腸を整え消化吸... 2021.11.29 健康
健康 冷えやむくみのある女性に使われる当帰芍薬散をご紹介します 女性の聖薬、なんてことも言われることがある当帰芍薬散です。ただし、漢方処方にはそれぞれ方意といって、その処方の目指す方向性があります。当帰芍薬散にもそんな方意がありますから、女性ならどんな方でもよいというわけではありません。また男性に使う... 2021.11.26 健康