漢方 Individual 個人を英語では individual 漢方に興味を持ってから この単語はなかなか味わい深いと勝手に思っている in は言葉の意味を否定する接頭語 英語を習うとこれはみんな教えてもらう indis... 2020.05.09 漢方
漢方 漢方に親しむ 「六君子湯 43」 食欲がなくて疲れている、という人に六君子湯(りっくんしとう)を処方します。漢方の胃薬といってもよいでしょう。長く飲んでいると、食欲が少しずつ出てきて、元気になることがあります。気分が前向きになったり、体が丈夫になったりということもあります。... 2020.05.09 漢方
漢方 漢方に親しむ 「補中益気湯 41」 体調が下降気味でお疲れさんの方に処方するのが補中益気湯(ほちゅうえっきとう)です。消化機能を改善しながら元気をつけてくれます。飲んでいるうちに体調がよくなり、風邪をひかなくなったといわれる方もおられます。基本的には、虚弱傾向で、体力が衰え、... 2020.05.09 漢方
漢方 漢方に親しむ 「麦門冬湯 29」 かぜ症状は治まったのに、空咳がいつまでも出て止まらない。痰は少ないのだが、なんだか絡んでしまって咳が出る。咳が出始めると連続して出続け、顔がまっ赤になり、吐きそうになる。喉の感想感が強くて咳発作が続く。これらの症状を訴えるとき、麦門冬湯(ば... 2020.05.09 漢方
徒然 自分の振り見て・・・ 自分の動作や表情はなかなか自覚しにくい 他人の行動を見て批判しようとするとき 自分も似たようなことをしていないかと立ち止まる 大切なことですね 人の振り見て我が振り直せ コロナ感染拡大で外出自粛の今 ... 2020.05.08 徒然
漢方 漢方に親しむ 「呉茱萸湯」 体はそれほど強くなく、冷え傾向のある人で頭痛持ちという人に出すのは呉茱萸湯(ごしゅゆとう)。疲れやすく、食欲が低下傾向で腹部膨満やめまい感を伴うこともある。保険適応ではないがしゃっくりに対する第一選択薬でもあったりする。ただ苦くて飲めないと... 2020.05.08 漢方
徒然 ファックス 我が家の固定電話は5年以上前からFax機能なしのものにしている 商品の注文にいまだにファックスでの申し込みを求めるところもあるが ネットで申し込めないことはほとんどなくなってきている 今でもネットに不信感を持っている人もい... 2020.05.08 徒然
漢方 漢方に親しむ 「麻黄湯 29」 比較的体力のある方が、悪寒、発熱、頭痛、関節痛などの症状があり、普通の風邪より少しひどいかなというときに、麻黄湯を処方しています。熱があっても寒気を訴えれば温めるという発想通り、麻黄は桂皮と一緒になり体を温め発汗を促してくれます。イメージと... 2020.05.07 漢方
徒然 スーイスイ ゴールデンウィーク前から 一段と交通量が減っている ウイルス対策として学校が休校となった頃 一旦交通量が減った後 公共交通機関を嫌った人が自家用車通勤に変えたのか 元の交通量に戻ったように感じた時期があ... 2020.05.07 徒然
漢方 漢方に親しむ 「桂枝茯苓丸 25」 私がよく処方するものの一つに桂枝茯苓丸があります。イメージとすれば、滞った血の流れをスムースにしてあげる処方です。 桃仁と牡丹皮で血の巡りを良くして挙げ、芍薬はきりきり痛みを緩和させ、桂皮は冷えやのぼせを改善し、茯苓はむくみを改善させ... 2020.05.06 漢方