健康

死因は?

老衰という言葉がある 文字通り老いて衰えることを指している 生老病死 生まれ 生きて 老いて 病を得て 死んでいく 皆が通る道を表わしている 人が亡くなると死亡診断書が作成される これがなければ火葬ができ...
健康

漢方に親しむ 「温清飲 57」

皮膚がカサカサしている人で、のぼせやイライラを訴える人に使用するのが温清飲(うんせいいん)です。四物湯と黄連解毒湯を合わせた処方ですから、血を補ってあげて、其の血のめぐりを良くするとともに、イライラを抑え、必要以上の体の熱を取り除いてくれま...
健康

天下御免の向こう傷

原作を読んだことはないが テレビドラマの旗本退屈は見ていた記憶がある トレードマークの前額の傷をみせ 「天下御免の向こう傷云々」と見得を切る 遠山の金さんの桜吹雪のような役目といったところか そんな傷を...
健康

都知事選挙は明日なんだね

地方に住んでいる者にとって都知事選はあまり興味がない。しかし、これまでの都知事選ならば全国ニュースとしてよく取り上げられていた。今回はほとんどニュースで見かけないものだから、いつあるのかも、多くの候補者が名乗りを挙げていることも知らなかった...
健康

犬に漢方薬

全身倦怠感を訴える方に補中益気湯を処方していた 少しすると元気が出てきたと喜ばれた あるとき 「実はきつそうにしていたから少しずつ家の犬にもあげてみたのよ。 そしたら最近は元気になっちゃって。」 そんなこともあ...
健康

越すに越されぬ大井川

昔の旅人は歩いて諸国を回っていたわけですから 大きな川を越えるのはなかなか大変 荷物を頭に乗っけて浅瀬を歩いて渡り必要なら時に泳いで渡る 馬でわたる 担いでもらって渡る  船で渡るなどなど 苦労して渡ることになる ...
健康

漢方に親しむ 「柴苓湯 114」

喉の渇きやむくみを訴え、肋骨の下あたりが少し張って苦しいような感じがするとき、柴苓湯(さいれいとう)を考えます。胃腸の調子が悪く、下痢を起こしたりしているときも使います。小柴胡湯と五苓散が合わさった生薬になっているために柴苓湯と呼ばれていま...
健康

口内炎ができたら

 口内炎ができてもしばらく様子を見ていれば治っていくものですが、痛みが強いと日常生活を快適に過ごせませんね。口内炎の薬をくださいと医師に伝えれば、塗り薬や胃薬を処方してもらえると思います。ただし、ヘルペスウイルスによるもの、自己免疫疾患や血...
健康

漢方に親しむ 「黄連湯 120」

お腹が痛み、吐き気があり、口内炎ができやすいという人に黄連湯(おうれんとう)を使うことがあります。二日酔いで胃のあたりが気持ち悪く吐き気がするという状態をイメージしてもよいと思います。半夏瀉心湯の黄芩の代わりに桂枝が入った処方です。 ...
健康

インナーサンバイザー

バイクヘルメットはフルフェースを使っている 冬は内部のくもりとの闘い 微妙に通気をよくしながらバイクを走らせたり 停車時に大きく開放してくもりをとったりといそがしい 夏は内部にこもった熱との闘い 暑いからとカバ...