健康

健康

漢方に親しむ 「桔梗湯 138」

のどが痛いという時にはうがいをしたり、トローチを口に含んだり、鎮痛剤を服用したりすると思います。そんな時漢方薬なら桔梗湯(ききょうとう)を使うことが多いです。お湯に溶かした桔梗湯を冷まして、少しずつ口に含みのどの痛いところに広がるようにして...
健康

NZ国境閉鎖

ニュージーランドの首相が 国境閉鎖はまだまだ継続することになりそうと述べている オーストラリアとの間だけのツーリズム再開は検討しているようだが それ以外の国に対してはまだ入国制限解除はむつかしいとのこと 首相...
健康

遊牧民

稲作が日本列島で行われるようになって以来 日本人は農耕民族としての習慣を受け継いでいると言われる その働き方の特徴の一つは 集団の中で 同じ時間に同じ場所で仕事をする ということなのだろう やるべき仕事が終われ...
健康

漢方に親しむ 「加味逍遙散 24」

それほど元気はなくて、イライラして不眠傾向があり、発作的に上半身が熱くなったり急にドキドキしたりするという時には、加味逍遙散(かみしょうようさん)が選択肢に上がってきます。特に訴える症状が診察のたびに変わるような人は適合することが多いようで...
健康

猫に囲まれ

実家では犬を飼っていた そのころから犬好きの犬派だと自分のことを思っていた いまから約25年前 病院の古い官舎に住んでいたころ 家に帰ると何かが目の前を横切り 網戸に向かってジャンプ そのまま網戸に張り...
健康

アビガン認可の方向へ

アビガンのCovid19に対する治療薬としての認可を 速やかにするとの報道をみて 日本の厚労省も速やかに動けるのだと安心した レムデシベルの特例承認のニュースが先行していたので 日本発のアビガンの話が出ないのは ...
健康

漢方に親しむ 「気のせい?年のせい?」

体の調子が悪ければ病院で診察を受けます 必要な検査もあれこれ受けます 原因がこれだとわかれば 効きそうなお薬を出してもらいます でも時には検査でなにも異常がなくて はっきりとした原因もわからないなどということも...
健康

熱帯の楽園

アメリカディズニーワールドの Discovery Islandで キャンプをしていた男性がつかまったとのこと 閉園中で来園客はゼロだし従業員も一時帰休の状態ですから 独り占めした空間は十分なsocial dista...
健康

ブログのお引越し

長年プロバイダー経由でブログを書いてきた プロバイダーの都合で様々な宣伝などが表示されるのが どうにも煩わしくなってきた ゼロからブログページを作り上げる知識もないので ずっとそのままにしていた 最近人...