徒然 日本酒 お正月が近づくと毎年日本酒を準備する。地元の酒蔵のものを購入したり、まだ飲んだことがないがおいしそうなお酒を探したりする。 しかし12月になるとコタツに潜り込むことが多くなる。温まりながらテレビを見たり、年賀状を書いたり、はたまた... 2020.12.14 徒然
徒然 更年期障害に漢方薬はいかが? 更年期というのは、女性の閉経前後の45歳から55歳くらいをさすとされています。更年期障害といわれる症状は、ちょうど女性ホルモンバランスの崩れる時期と重なりますので、婦人科でホルモン治療が行われることも多いと思います。症状は、ホットフラッシ... 2020.10.16 徒然
徒然 漢文 遠い昔となりましたが、私が高校生の頃は国語が得意科目の一つでした。漢文も好きでしたが実際に働き出してからは、ほとんど漢文に触れることはありませんでした。しかしぼつぼつと漢方の勉強をしてしていると、古い文献を参考にすることがあります。古いと... 2020.08.27 徒然
徒然 漢方の勉強 私の漢方診療のスタンスは、基本的診療のサポートという位置づけです。まずは西洋医学の発想で患者さんと向き合い、そこでカバーできないときに漢方薬を処方するということです。それでは漢方薬の出番が少なそうですが、体の調子を整えることまで考えると漢方... 2020.08.26 徒然漢方
漢方 暑さを乗り切る もうじき9月となり暦の上では秋となりますが、暑さはまだまだ続きそうです。初秋の残暑を乗り越えてはじめて夏を乗り切ったと言えるでしょう。暑いと体を冷やしたくなり、クーラーを効かせたり冷たいものを食べたりしがちですが、普段の生活で体を冷やしす... 2020.08.21 漢方
徒然 虫の音 季節の盛りを迎えた時には すでに次の季節を感じる ある1つの季節には すでに次の季節が内包されているのだ 朝から体を震わせながら 音を発する蝉の音が姦しい8月上旬を迎え 昨夜は虫の音が聞こえてきた ... 2020.08.11 徒然
徒然 敵地攻撃? 今では行われなくなったらしいが、昔の運動会では骑馬戦というのがあった。敵味方に分かれてチームとなり、3人で馬を作り1人が乗り手となる4人1組で1つの騎馬を作る。それぞれのチームに大将がおり、その大将を倒せば勝ちとなる。倒すと言うのは相手の馬... 2020.08.01 徒然
漢方 高血圧治療のサポートに使う漢方薬 高血圧を指摘されたら、まずは循環器内科を受診し、生活習慣の見直しや必要であれば降圧薬を使用して血圧をコントロールしていく必要がある。血圧コントロールに関しては、漢方薬の出番はあまりなくて、あくまで体調を整えるサポート役。メインは西洋医学に... 2020.07.31 漢方
徒然 感染リスクはすぐ傍に 職員に新型肺炎陽性者が出た 私も出入りしている病棟での出来事なので PCR検査を受けた 検査のために渡された容器の底にある線を超える量の 唾液を溜めて提出せよとのことだ 気楽に受け取ったが唾液と言うのは思ったほ... 2020.07.31 徒然
徒然 自然の一部 宇宙が生み出し 地球に存在する物質やエネルギーが 体の中に流れ込み 協調して動き 今私がいる 調子が悪い時は 流れ込んできた物質やエネルギーの バランスが崩れている時 そんな崩れたバラ... 2020.07.26 徒然