健康

旅立ち

次は社会に出る、というときの学校からの卒業は特別なもの。学校生活の終わりが、そのまま将来へ向けてのスタートとなる。どこまでも続くと感じる未来への扉である。その後の人生でも節目はいろいろあるだろうが、終わりが次の始まりとなり、とりまく状況がこ...
健康

M-TESTの紹介その2

私たちは、何気なく体を使い日常生活を送っていますが、体を動かすためには全身の筋肉を様々に収縮させたり弛緩させたりしています。人体に600以上あると言われる筋肉を、微妙に使い分けているわけです。 例えばキッチンで野菜を切っている時、包丁を持...
健康

まずは現代医学

漢方好きの患者さんの中には、まずは漢方薬という方もおられます。漢方薬で症状が改善すればありがたいことですし、そこそこ効きますから漢方ファンは検査も受けずに漢方薬ということになりがち。でも新たな症状に気がついたら、まずは現代医学のアプローチで...
健康

漢方治療は経験則の積み重ね

体調に応じて特定の草木を食べたり、ある場所の土を食べたりというように、動物には環境にあるものを摂取して体調を整えていると思われる行動がみられます。人間の場合も、身近にある動植物を口にしたりして健康維持を試みてきた歴史がきっとあると思います。...
健康

漢方に親しむ 「真武湯 30」

体力が衰え、新陳代謝が低下し、体が冷えて、下痢気味という方に真武湯(しんぶとう)を処方する。高齢者にお出しすることが多いが、若い方でも意外とこの処方の適応となる方がおられる。歩くときに何かふわふわして、まっすぐ歩けないような感じがあるという...
健康

胃瘻がもつ積極的意味

胃瘻と聞けば、無駄な延命手段ととらえるむきも多いようですが、胃瘻を利用して社会生活を送っている方もおられます。どのような状況で、何を目指すかによって、胃瘻という手段も人生を積極的に生き抜く手段となります。咽頭がんその他の理由で口から...
健康

漢方に親しむ 「五苓散 17」

年齢により変化しますが、人体は体重の6割程度が水とされています。ですから水分のバランスというのが重要であるのは当然と思われます。西洋医学では補液を必要とする脱水とか水中毒とかになると出番ですが、普段の診療で水分バランスの考え方を重視すること...
健康

WHOでの台湾のプレゼンを聴いてみたい

COVID-19の感染拡大に対して最も成功したのは間違いなく台湾であろうと思います。他の女性リーダーの国々を称賛するメディアもありますし私もそれに反対はいたしませんが、ナンバーワンはやはり台湾だと思います。 情報の透明性、論理的な説明...
健康

新規感染者数は減少傾向だけど

日々の新規感染者数をチェックするのが日課になった。表面に出てこない新規感染者はいるのでしょうが、少なくとも明らかに減少傾向を示しているのがうれしい。しかし、新規感染者数が減っているけど、亡くなられた方の数がある一定のレベルでとどまっている。...
健康

スピード感

政治家さん達、特に内閣の方々が最近好んで使っていたのが「スピード感を持って行っていきたいと思います。」という文言。最初のうちは期待しておりましたが、なんか早いぞという感じを持っているように思わせるだけで、実際はゆっくりとしか実行に移せないと...