健康

漢方に親しむ 「小建中湯 99」

胃腸が弱い傾向がある人の整腸剤というイメージで私が処方することが多いのが小建中湯(しょうけんちゅうとう)です。急な腹痛、冷え性、寝汗、神経過敏などの傾向がみられる小児の体質改善と言われますが、大人にも有効です。これを飲むと元気が出てきて、こ...
健康

みんな違う

このブログの立ち上げと同時に Twitterも始めた Twitter上には様々な呟きが見られ それを読むだけでも様々な考えがある という当たり前の事実を実感できる それが面白いしそこから話が広がるのだと思うのだ...
健康

大黄と虚証のダブルパンチ

私は少し下痢をしやすい。 体全体とすれば元気なので実証よりと思うのだが おなかに関しては虚の傾向があり 時々小建中湯を服用する Stay Home期間少し体重増加傾向となり 試しに防風通聖散を服用してみ...
健康

マッコリ

日本の蔵元が作ったというマッコリを飲んだ 比較的さらっとしていて飲みやすかった アルコール度数が低い濁り酒という感じ 以前韓流ドラマで白いお酒を飲んでいるのを見て なんだろう? 調べるとマッコリ ...
健康

やっぱりマスク?

COVID 19感染はなんとか収束の気配である。まだ全く安心できないが、世界の感染患者数の動きを参考にすると、少なくとも日本の第一波のピークは超えたように思う。 こうなってくるとどうして日本は感染の波を超えることができたのか、その理由...
健康

漢方に親しむ 「人参湯 32」

体は弱り気味で食欲がなく、寒さに弱く下痢傾向という方に人参湯(にんじんとう)を使います。適応となりやすい人は唾液が多くすぐに唾が口にたまるという訴えもあります。またみぞおちのつかえ感を訴え、心窩部をさわると硬さがあったり、押さえると痛みを訴...
健康

漢方に親しむ 「香蘇散 70」

食欲や元気がなくて、しょんぼりくよくよというイメージの方の風邪の引き始めに香蘇散(こうそさん)を使います。香は香附子を示し、蘇は蘇葉を表し、どちらも気の巡りを良くしてうつうつ気分を改善してくれるとされています。適応病名として挙げられているの...
健康

漢方に親しむ 「当帰四逆加呉茱萸生姜湯 38」

体が冷えてしまったことが引き金となって、腹痛、頭痛、神経痛、関節痛その他の痛みが出た時や、しもやけができた時などに使うのが、当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)です。体を温め、血の巡りをよくし、水のバランスを整...
健康

一日ずつ

日数計算 というページがあった 開始日に生まれた日を入力し 終了日に今日の日付を入力すれば 生まれて今日まで何日経過したかがわかる 随分長いことこの世でお世話になっているものだと感心する ああでも...
健康

漢方に親しむ 「半夏瀉心湯 14」

みぞおち辺りが張って吐き気があり、お腹がごろごろして下痢気味の方によく使うのが半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)です。方剤名の瀉心とは、心下(みぞおち)のつかえ感を瀉する(取り除く)という意味があり、胸やみぞおちのつかえ感を目標に使います。黄...