医療 体の抵抗力をアップ Covid 19に対する感染対策を皆さんいろいろされていると思います。そんな中、それぞれの抵抗力、免疫力を上げると言うことも大切だと思います。病気に対する抵抗力をつける方法として、休息を取る、栄養をとる、適度な運動をするなどという方法が考え... 2021.01.26 医療漢方
徒然 加齢に寄り添う漢方 ☆上手に年をとるために☆ すべての人は年齢を重ね、体は徐々に傷んでくる。その傷み方は随分個人差がある。その差は体質、生活習慣、仕事の内容、事故の有無、病気の既往歴など多くの要因からでてくるものと思われます。「年を取ると、体のあちこちに不具合が出てくる」などとぼや... 2021.01.25 徒然
徒然 毛布がずれてしまうのは寝相が悪い? 布団に入ると速やかに眠ってしまうので、不眠症(入眠障害)とはあまり縁がない。布団に入ったときとほぼ同じ体の向きで目が覚めるので、寝相もそれほど悪くないのではないかと思っている。しかし、それは自分が気づかないだけでかなり夜中に動いているようだ... 2021.01.25 徒然
徒然 桜カット 野良猫の場合、そのままにしているとどんどん個体が増えていくことになります。増えると殺処分される猫たちも増えていく可能性があります。それを防ぐために猫たちには悪いのですが、捕まえて不妊手術をする活動があります。 不妊手術をすると、施... 2021.01.25 徒然
徒然 論より漢方 漢方処方と言うものは、長い長い年月の中での試行錯誤の賜物です。様々な生薬を組み合わせたり、その量を加減したりして、人の様々な症状に対応してきたものです。そんな時間の中で効果が認められてきたものが、現在も処方として生き残っているのです。 ... 2021.01.25 徒然
徒然 ウグイス嬢 昨年は、ウグイス嬢に過分に支払われたバイト料金が問題になったりしました。それにしてもいまだにウグイス嬢が声を張り上げて広報活動をするなどという選挙活動は必要なのでしょうか。また選挙期間中だけ立候補者が有権者との触れ合いを求めるなどと言う愚を... 2021.01.23 徒然
医療 オンライン診療 仮想空間と現実空間が融合していくというSociety5.0。そういう社会への流れは変えられないのだろうと思う。医療に関してもそうであろう。実態ある病院という現実の場所がなくても、バーチャルな世界で医療を提供できるようになっていくのは間違いな... 2021.01.23 医療
徒然 訃報 SNSの発達のおかげで、旧友とリンクできていれば実際に会っていなくてもずっと会っていたような気になってくる。久しぶりに会っても、その分「久しぶり〜!」という感激が薄れてしまうとも言える。 そんなSNSでの繋がりがなかった知人の訃報を聞... 2021.01.21 徒然
猫に囲まれ マヌルネコ 栃木県那須動物王国へ一昨年行き、マヌルネコを見た。野生の中に可愛さを感じた。 昨年我が家の庭に侵入してきた猫の雰囲気と色調がそのマヌルネコを彷彿とさせたので、マヌルちゃんと命名。妙に人懐っこいところから見てどこかで飼われていた... 2021.01.20 猫に囲まれ
漢方 冷えの訴えに 冷えを訴える場合、貧血、甲状腺機能低下症、血管疾患などの有無をチェックする必要がある場合があります。また、生活の中で、冷たいものの飲食、低温環境に日常的にいる、衣類による体の締め付けがきつい、運動不足から筋肉量の低下がある、ストレス... 2021.01.18 漢方